助成金はコロナだけじゃない!!従業員が「がん」に、、、治療で退職を決断する従業員の 雇用を守りたい!難病・がんサバイバーを応援する会社への助成金

助成金はコロナだけじゃない!!従業員が「がん」に、、、治療で退職を決断する従業員
の雇用を守りたい!難病・がんサバイバーを応援する会社への助成金。
 
皆さんは「がんサバイバー」という言葉をご存知ですか?
 
「がんサバイバー」とはざっくり「がんと診断されて治療をしている人、治療を終えた人」のことを言います。
 
医療のめざましい進歩により、がんと診断されても意欲的に趣味や仕事に取り組みながら
 
生活している方々が増えています。
 
そんな「がんサバイバー」や、難病を患った方々の治療と仕事の両立を応援する企業に対
 
して、東京都では独自の奨励金・助成金制度を設けています。
 
 
 
助成金の概要
1.新規採用時の奨励金
都内のハローワークから紹介を受けた難病・がん患者を、新たに雇入れた事業者。企業規模は問わず。
 
【主な要件】
.週所定労働時間10時間以上の常用労働者として新たに雇入れること。
.雇入れ時に労働者と話し合いを行い、就業時に必要な配慮事項を定めた支援計画を策定し、
 6か月以上雇用を継続すること。
.雇入れた労働者が東京都内の事務所に勤務していること。
など
 
【支給金額】
雇入れ時の週所定労働時間20時間以上         :60万円/人
雇入れ時の週所定労働時間10時間以上20時間未満   :40万円/人
 
 
2.復職支援時の助成金
難病やがんの発症などにより休職した労働者を、治療と仕事の両立に配慮して復職させ、
継続就業に必要な支援を行う中小企業事業主。
 
【主な要件】
・週所定労働時間20時間以上で継続的に雇用されている労働者が、難病・がんの発症など
 により2週間以上休職した後復職した際
・その労働者の復職時に話し合いを行い、治療と仕事の両立に向けて、就業時に必要な配慮
 事項を定めた支援計画を策定し、6か月以上雇用を継続すること。
・復職した労働者が東京都内の事務所に勤務していること。
など
 
【支給金額】
復職時の週所定労働時間20時間以上         :60万円/人
復職時の週所定労働時間10時間以上20時間未満   :40万円/人
 
 
3.制度導入加算
上記の申請に併せて、対象となる労働者の雇入れ時又は復職時に、治療と仕事の両立に配慮
した勤務休暇制度などを新たに導入した場合
 
【支給金額】
1制度当たり10万円(最大30万円)加算あり。
 
 
■制度の詳細や申請方法は下記のHPをご参照ください。
東京都TOKYOはたらくネット
東京都難病・がん患者就業支援奨励金
 
https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/shogai/josei/nan_gan/
 
 
実際の申請は、用意する書類も多く、東京都の担当者と事業主、対象となる雇用者との
 
3者間で面談があったりと、支給までそれなりの時間と手間を要します。
 
また、支給される金額については決して十分と言えるものではないかもしれません。
 
しかしながら、「治療で休職して会社に迷惑をかけるなら、休職ではなく退職しよう。」
 
と急いで退職を決断してしまう従業員に、
 
この制度を通して、会社が寄り添える切っ掛けになると良いですね。
 
 
 
<<編集後記(今月のスタッフ日記)>>
 
緊急事態宣言が発動されて以降、5歳の娘が通う幼稚園も休園になりました。
 
習い事も全てお休みになり、家でただただユーチューブで子供向けアニメ動画を見せる日々。
 
そのような中、娘が所属している地元合唱団とピアノ教室の先生が、いち早くオンラインレッスンを
 
導入して下さいました。
 
画面越しではありますが、先生やお友達の顔が見られるレッスンの日は、娘は嬉しくて朝からソワソワしています。
 
緊急事態でも、新しいことにチャレンジしてずんずん進んでいく合唱団の先生、ピアノ教室の先生、たくましい!
 
そして先生方、心底音楽が好きなんだなと感じました。良い出会いに恵まれていたんだなと改めて感謝する日々です。
 
とは言え、通常のレッスン再開が本当に待ち遠しい、、、。
 
コロナ収束までもうひと踏ん張り、気を緩めず頑張りたいです。

高い融資獲得率と豊富な実績がございます。お気軽にお問い合わせください。