源泉徴収制度と復興特別所得税

☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .☆゜・*:.。. .。.:*・゜





メ-ルマガジン

『稼げる社長のためのなでしこ通信』



 ~ウーマン・アカウンティング・ニュ-ス~





☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .☆゜・*:.。. .。.:*・゜



≪ 新刊発売中です! ≫



  「5冊目の新刊『トコトンわかる株式会社のつくり方』」



    http://www.amazon.co.jp/dp/4405102236/



新星出版社発行



┌ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─┐

│   ※当メールは、代表 原 尚美と名刺交換させて頂いた方、                 │

│                                                                        │

│     以前より『経営情報宅配便』を受信されていた方や、                   │

│                                                                        │

│     当社ホームページよりメールマガジン登録された方へ                   │

│                                                                        │

│     お送りさせていただいております。                                   │

│                                                                        │

│   ※当メールは自動配信ですので、このメールへの返信はお控えください。   │

│                                                                        │

│   ※メール配信の中止・配信先変更をご希望される方につきましては、       │

│                                                                        │

│     お手数ですが、下記のURLへアクセスをお願いいたします。              │

│                                                                        │

│   ●メールアドレスの変更・メール配信の中止                             │

│    → https://hara-tax-accounting.com/other/melmaga.html                │

│                                                                        │

└ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─┘





こんにちは。





女性スタッフだけの税理士事務所「

原&アカウンティング・パ-トナ-ズ」のメ-ルマガジンです。





このメ-ルマガジンは、事業を大きくしたい人に毎回役立つニュ-スをお届けしております。





<<私たちの事務所について>>



こんにちは。スタッフの小笠です。



12月を目前に、事務所も慌ただしくなってまいりました。



11月下旬~3月の確定申告が終わるまで、まさに目が回るほどの忙しさとなり、長い長いトンネルをひたすら歩くような毎日を過ごすこととなります。



春の訪れとともに仕事も一段落となるので、春の日差しが今から待ち遠しい思いです。





ところで、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、弊事務所代表 原尚美が、社労士の吉田秀子先生とともに有楽町ビジネスカレッジを立ち上げました!!



http://yb-college.com/





起業を目指している方、副業で稼ぎたい方、業績を伸ばしたい経営者の方、社内で会社にもっと貢献したいビジネスパーソンのための、『たった2時間で、自分の力で稼げるビジネススキル』を提供するビジネスセミナーです!



受講生の数は最大でも12名。



講師と一つの丸いテーブルを囲んで、密度の濃い交流をはかることができます。







直近では、元BBCのアナウンサーである原麻里子さんの『中学英語で外国人とコミュニケーションする方法 ~これさえ知っておけばOK』が11月27日に開催されます。



『誰とでも5分間英語で話せる持ちネタが作れる』講座です。



英語が苦手な人が、簡単な英語をつかって、自信を持って外国人に話しかけられるようになる、とても魅力的な内容です!!







12月以降も、営業スキル・スピーチ・問題解決・モチベーションアップ・目標達成など、様々な内容のセミナーが続々登場します。



1月17日(木)には、あの和田裕美さんが、懇親会つきで特別に、有楽町ビジネスカレッジのために講演をしてくださいます。



ホームページのチェックをお忘れなく!!



http://yb-college.com/







<<今月の「トピック」>>



会計事務所の冬といえば『所得税』。





会社や個人事業主の方々も源泉徴収制度を通して大きく関係していますね。



今回は源泉徴収制度を見直してみたいと思います。



源泉徴収制度とは、給与や利子、配当、税理士報酬などを支払う者が支払う際に所定の方法により所得税を計算し、支払金額から差し引いて国に納付するというものです。





源泉徴収の対象とされている所得の支払者は、法人はもちろん、一部を除き個人であっても源泉徴収義務者となります。





とくに注意したいのは個人へ支払う報酬の源泉徴収でしょうか。



請求書等で明記されていないことも多々あり、徴収漏れがないよう支払う側で気を付ける必要があります。



すべての報酬が源泉徴収の対象となるわけではなく、報酬の内容によることになりますが、代表的なところでは、原稿の報酬、デザインの報酬、通訳料、また、弁護士や税理士、社労士への支払いなどです。



ちなみに、報酬の源泉徴収となる金額は消費税及び地方消費税を含めた金額ですが、請求書等において報酬の額と消費税及び地方消費税の額が明確に区分されている場合には、報酬の額のみを源泉徴収の対象とする金額とすることができます。





復興特別所得税が創設され、25年分の所得税から適用されることになりました。



基準所得税額の2.1パーセントを従来の所得税と併せて徴収することとなります。



つまり・・・



源泉徴収すべき所得税と復興特別所得税の合計税率(%) = 所得税率(%)×102.1%



を徴収することとなります。



例えば、原稿料として222,222円を支払う場合(所得税率は10%)



222,222円 × 10.21% → 22,688円が源泉徴収額となります。





源泉徴収が漏れると、支払う側に延滞税や不納付加算税などのペナルティが課せられるのでくれぐれも注意しましょう!!





<<編集後記(今月のスタッフ日記)>>



幼少の頃から巨人軍-特に原監督が現役で活躍していた頃-をよくテレビでみていた影響か、応援するなら巨人軍!



今年のCSでは中日のリーチ後、3連勝したのを見て、これは応援に行かねば!!と思いドームに駆けつけました。



みごとCSを制したのを直にみて感動しましたが、日本シリーズ制覇で喜び倍増です。



事務所にはアンチ巨人ファンばかりで、誰とも喜びを分かち合えず非常に残念ですが。。。





最近、子供の習い事は野球よりもサッカーが人気のようですね。



公園でも親子でサッカーをやっている人たちの方が多い気がします



日本のサッカーが強くなり、テレビでサッカーを見る機会が増えましたし、もちろんサッカーも面白いのですが、野球も負けずに盛り上がるといいなぁと思っています。WBC-頑張れニッポン!

高い融資獲得率と豊富な実績がございます。お気軽にお問い合わせください。