小さなことからコツコツと

☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .☆





メ-ルマガジン

『稼げる社長のためのなでしこ通信』



 ~ウーマン・アカウンティング・ニュ-ス~





☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .☆



≪ 好評発売中です! ≫



  「51の質問に答えるだけですぐできる『事業計画書のつくり方』



   https://hara-tax-accounting.com/jimusho/book03.html



日本実業出版社発行



☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .☆





こんにちは。







女性スタッフだけの税理士事務所「

原&アカウンティング・パ-トナ-ズ」のメ-ルマガジンです。





このメ-ルマガジンは、事業を大きくしたい人に毎回役立つニュ-スをお届けしております。



今回は、スタッフの「大塚」が担当いたします。





<<私たちの事務所について>>



☆☆☆☆☆【メリー★クリスマス】☆☆☆☆☆



はじめまして。原&アカウンティングパ-トナ-ズの大塚です。



今年もあと1週間。皆さまにおかれましては、今年一年の総決算と新年を迎える準備に大忙しのことと思います。



私たちの会計事務所も年末調整計算のラストスパートです。



年末調整とは【サラリーマンや公務員などの給与所得者に対して事業所等が支払った1年間の給与・賃金及び



源泉徴収した所得税について、原則として12月の最終支払日に再計算し所得税の過不足を調整すること】・・・



所得税の再計算ですから、結果として還付もあれば当然徴収もあるはずなのですが、年末調整=所得税の還付と



思われている方が多いのも事実。



この時期の会計事務所職員は、さながら年末調整の還付金を運ぶサンタクロースなんです(*^_^*)





<<今月の「トピック」>>



★★★★★【小さなことからコツコツと】★★★★★



今回は印紙税のちょっとした工夫が節税につながるお話しです。



契約書や領収書に消費税及び地方消費税額が区分記載されている場



◎税込価格及び税抜価格が記載されている場合



上記の場合、印紙税法上、消費税額等は印紙税の記載金額に含めません。



ただし、この取扱いは、第1号(不動産の譲渡等に関する契約書)、第2号(請負に関する契約書)、第17号(金銭又は有価証券の



受取書)文書のみに適用されます。



どういうことかと言うと・・



例えば、第2号の請負契約に関する契約書を作成する際に請負金額の書き方



●「請負金額1,050万円うち消費税額等50万円」



◎「請負金額1,050万円(税抜価格1,000万円 消費税額等50万円)」



と記載した場合は、消費税額等50万円は請負契約書の記載金額に含めず、印紙税を計算します。



上記の場合、記載金額1,000万円の第2号文書に該当し、印紙税額は1万円となります。



しかしながら、消費税額等の記載がない場合や「消費税額等5%を含む」と記載した場合には、請負契約書の記載金額は消費税



込の1,050万円となり、印紙税額は倍の2万円となるのです!!( ̄□ ̄)



また、第17号の金銭の領収書に、「商品販売代金29,000円、消費税額等1,450円、合計30,450円」と記載したとします。



この場合、消費税額等の1,450円は記載金額に含めませんので、記載金額29,000円となります。



したがって、記載金額が3万円未満ですから、非課税文書となり、印紙税は課税されません。



消費税額等の記載がない場合はともかく、「消費税額等5%を含む」は、消費税額等が必ずしも明らかであるとは言えないという



理由からNGですので、お気をつけ下さいね。とにかく消費税額等の金額をきちんと明記していることがポイントです。



契約書や領収書の記載金額によって印紙税額が違ってきますから、小さいけれどもコツコツと節税も心がけていきましょう(^^)/





<<編集後記(今月のスタッフ日記)>>



★★★★★【大人になっても変わらない】★★★★★



高校卒業以来20年ぶりの同窓会がありました。



今でも頻繁に会っている友達は数人しかいなくても、年賀状を続けていたり、クラスは違っても部活などが一緒で



連絡先がわかる人をそれぞれ辿って、当時のクラスメイト20数名が集まり再会を楽しみました。



同じ教室で過ごした時間はたった2年なのに、現在の仕事も収入も未婚も既婚も一切関係なく、20年ぶりの再会でも



すぐに打ち解けられるのは、学生時代の友達ならではです。



バレーボールに夢中になっていた高校時代よりは、かなりの淑女になっていると自負していたのに、かけられる言葉は



『おっ、相変わらず元気いいねぇ』・・そうなんです。子供の頃からずーっと元気キャラなんです。



20代までは嬉しかった元気キャラも、アラフォーになるといかがなものか・・(^_^;)



今年もいっぱいお世話になりました。本当にありがとうございました <(_ _)>



お正月はゆっくりとお体を休めて英気を十分に養っていただき、来年も一緒にがんばってまいりましょう。



どうぞ良い新年をお迎え下さいませ。






高い融資獲得率と豊富な実績がございます。お気軽にお問い合わせください。