「更正の請求」をご存じですか?『稼げる社長のためのなでしこ通信』

☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .☆





メ-ルマガジン

『稼げる社長のためのなでしこ通信』



 ~ウーマン・アカウンティング・ニュ-ス~





☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .☆



≪ 好評発売中です! ≫



  「51の質問に答えるだけですぐできる『事業計画書のつくり方』



   https://hara-tax-accounting.com/jimusho/book03.html



日本実業出版社発行



☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .☆





こんにちは。







女性スタッフだけの税理士事務所「

原&アカウンティング・パ-トナ-ズ」のメ-ルマガジンです。





このメ-ルマガジンは、事業を大きくしたい人に毎回役立つニュ-スをお届けしております。



今回は、スタッフの「本間」が担当いたします。





<< 私たちの事務所について >>

こんにちは。本間です。



確定申告もやっと終わり、睡眠時間3~4時間の毎日からようやく抜け出すことができ、ホッとしております。



とはいうものの、たまった月次決算や確定申告の残務整理など、まだまだやることはいっぱいであり、今年の春同様、うららかな日々が訪れるのはまだまだ先。。。といった感じです。



先月より、当事務所でネイティブの講師の方を招いて英会話のレッスンを始めました。



参加者は6名、ランチを食べながら隔週で1時間行っております。



学生時代以来の英語ゆえ、言いたいことを英語でどういえばいいのか、会話するにも一苦労ですが、英語ができる税理士目指し、頑張っております!!



いまや我が事務所では、日々(怪しい)英会話が繰り広げられております。





<< 今月の「トピック」>>



例えば今回に確定申告をされた方が、「医療費が漏れていた!!」など、申告をした後に気付いた場合、納めすぎた税金を取り戻すことはもう不可能なのでしょうか?



いえいえ、そんなことはございません。そのような場合には、「更正の請求」という手続きをすれば、納めすぎた税金を取り戻すことができるかもしれません。



「かもしれない」というのは、税務署が請求を認めた場合に返してくれるからです。確定申告の所得控除等、明白なものについてはすんなりと認めてくれますが、場合によっては税務署の調査が入るかもしれません。



更正の請求は、以前は法定申告期限から1年以内、つまり平成23年分の所得税の確定申告であれば、平成24年3月15日が申告期限であるから、平成25年3月15日までに更正の請求を行う必要がありましたが、近年の税制改正により、法定申告期限から5年以内、つまり平成29年3月15日までに更正の請求をすることが可能となりました。



ちなみにサラリーマン等給与所得者で、年末調整のみで所得税の精算が行われる方は、5年以内に確定申告を行えば還付を受けることが可能です。









<< 編集後記(今月のスタッフ日記)>>



我が家には17歳になる猫(メス)がおります。



名前は「ニャン」、妹が拾ってきました。最初は私がアレルギー持ちということもあって、他に飼ってくれる人を探していたのですが、結局そのまま飼い続けており、今では家で一番偉そうにしております。



今一番困っているのは、猫の歯磨きです。今まで一回も歯磨きをしたことがなく、歯の健康がとても気になるのですが、一応高齢ゆえ、お医者さんにつれていって全身麻酔。。。というのはこわいので、何かいい方法はないかと調べております。



どなたかいい方法を知っている方がいらっしゃいましたら、ぜひお教えください。

高い融資獲得率と豊富な実績がございます。お気軽にお問い合わせください。