パソコンでラクラク税金を払う方法

皆様、税金の納付はどのようにされておりますでしょうか。

おそらく多くの方が、金融機関等の窓口に出向いて
納付書で納付されているというケースがほとんどかと思います。

1時間並んでやっと納付できた、、という経験がある方もいらっしゃるかと思います。
そんな中、「もっと簡単に納付したい!!時間をかけたくない!」
という方にオススメなのがパソコン操作で、
外出する事なく簡単に納付できる方法『電子納付』をご提案致します。

「電子納付」には下記の2つの方法がございます。
1.ダイレクト納付
  事前に税務署へ届出等をしておき、e-Taxを利用して
  電子申告等又は納付情報登録をした後に、
  届出をした預貯金口座からの振替により、
  簡単なクリック操作で即時又は期日を指定して電子納税を行う方法です。

2.インターネットバンキング等による電子納税
  インターネットバンキング等による電子納税には、
  登録方式と入力方式の2つの方法があります。
  ・登録方式 
  登録方式とは、e-Taxソフト等を使用して納付情報データを作成し、
  e-Taxに登録することにより、登録した納付情報に対応する納付区分番号を
  取得して電子納税を行う方式です。

  ・入力方式
  入力方式とは、e-Taxに納付情報データの登録は行わず、
  登録方式の場合の納付区分番号に相当する番号として
  ご自身で納付目的コードを作成して電子納税を行う方式です。

どちらの方法も、自宅やオフィスなどから、簡単なPC操作で完了します。
現在、電子納付できる税金は,

【源泉所得税、法人税、地方法人税、消費税及地方消費税、申告所得税、贈与税、
 酒税、印紙税、源泉所得税及復興特別所得税、申告所得税及復興特別所得税、
  復興特別法人税】 です。

一部、納付できない金融機関もありますが(ネット口座等)、
ほとんどの金融機関が対応しております。

↓利用可能金融機関一覧はこちら↓
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/nozei-shomei/annai/24100030/kinyu.htm

源泉所得税など毎月発生するものなどは、電子納付がオススメです。
これで、銀行で並ぶ事もなく、外出する事もなく、
パソコンでポチっと押せば納付完了となります。
効率よい仕事を目指して、今日も一日頑張りましょう!!

高い融資獲得率と豊富な実績がございます。お気軽にお問い合わせください。