『トコトンわかる株式会社のつくり方』
スモールビジネスの時代です。
大企業に就職さえすれば、一生安泰でいられる時代は終わりました。
エネルギー問題という内なるストレス。グローバル化問題という外からのストレス。いま、私たち日本人に求められているのは、「起業する精神」ではないでしょうか。
会社を飛び出して起業するもよし。否、たとえ会社にとどまる選択をした場合でも、起業家マインドなくして、混沌とした時代を勝ち残ることはできません。起業家とはまさに、「ビジネスをつくる人」だからです。
とはいえ、起業はハイリスク、ローリターンの厳しい世界です。会社をつくっても、5年後に生き残れるのはわずか50%と言われています。特別なスキルや力をもたない私たちが、起業を成功させる唯一の秘訣、それは「小さく生んで大きく育てること」です。
本書は建前(たてまえ)だけの手続き本ではありません。
会社をつくろうと決めた起業家のために、一人でできる登記のノウハウはもちろん、稼げるビジネスモデルのつくり方から創業融資を引き出す方法、社長になったら知っておきたいお金の話から、従業員を雇う時の注意点など、起業時に起きるであろう問題点や、知っておけばお得な情報を厳選して、本音ベースで書いた超実践的な起業のノウハウ本です。
たくさんある類書の中で、一番、やさしくて、一番、情報量の多い本を目指して書かせていただきました。
本書では、一念発起したサラリーマンの主人公が、介護靴の販売をとおして、理想の社会をめざすべく、社会保険労務士と司法書士の資格をあわせもつ美人(笑)税理士の助けを借りて、会社を立ち上げます!
その名も、「アラジンの青い靴」!(^^)!
資金もない、
知識もない、
やる気だけはある!
そんな起業家の方に読んでいただければ、こんなに嬉しいことはありません。
本書を手にとってくださった皆様の成功を、心からお祈りしております。
『本文中、消費税改正につきまして、わかりにくい表現の箇所がありましたので変更させていただきました。該当箇所につきましては、下記URLをご参照いただけますと幸いです』
http://www.shin-sei.co.jp/np/download4.html;jsessionid=727E5860B56F883696B1C9B0F28A8B60
『トコトンわかる株式会社のつくり方』 目次(一部抜粋)
第1章 株式会社をつくるメリットは?
1 会社にするメリットを知り、今後の事業展開を考えよう
2 〈会社にするメリット①〉社会的な信用が高くなる
3 〈会社にするメリット②〉必要な資金を集めやすい
・・・
第2章 会社をつくる基礎知識
会社をつくるなら株式会社がおすすめ!
独立・開業を支援する助成金の制度を活用しよう
会社ができるまでのおおまかな流れ
・・・
第3章 事業計画を立てる
支援者を感動させる事業計画書をつくろう
5年後のビジョンをできるだけ具体的に描こう
自社が勝てるエリア=事業ドメインを決めよう
事業の儲けのしくみ、ビジネスモデルを書いてみよう
事業に必要なお金を回すため資金計画を立てよう
・・・
第4章 融資などで資金調達する
開業するにはいくら必要で、不足分はどう用意するか?
融資には制度融資、公的融資、プロパー融資などがある
公庫からの融資と制度融資のおおまかな流れ
融資の可否を左右する創業計画書の書き方
・・・
第5章 会社設立の準備をする
発起人は定款を作成して資本金を集める
会社の名称「商号」を決める
会社の住所「本店所在地」を決める
・・・
第6章 定款を作成する
1 会社の基本ルールとなる定款をつくる
●定款サンプル①…取締役1名(2名以上にも対応)の場合
●定款サンプル②…取締役会設置・現物出資ありの場合
2 公証役場で定款の認証を受ける
3 電子定款をつくってオンラインで認証を受ける
第7章 法務局に登記する
定款の認証を受けたあと、設立登記までの手続き
登記の申請に必要な書類をつくる
登記申請の書類をセットして法務局に申請する
・・・
第8章 諸官庁に届出をする
会社を設立したら諸官庁に届出をする
税金に関する書類を税務署に届け出る
都道府県税事務所・市区町村役場に届け出る
・・・
第9章 経理と労務の基礎知識
会社運営で一番大切なのはお金をしっかり管理すること
法人成りしたときの経理や申告に関する注意点
給与・賞与の計算、年末調整、源泉所得税などの納付の仕方
従業員を雇うときに最低限守るべきルール
・・・