年金を増やしながら税制優遇!?確定拠出年金って?
老後の為など、資金作りをされている方も多いかと思いますが、貯金をするような感覚で、所得税・住民税が節税できたらお得な気がしませんか?
「確定拠出年金」という言葉を、一度は聞いたことがあるかと思いますが、、
今回は、個人型確定拠出年金(iDeCo)について、少しお話しします。
■確定拠出年金とは・・・
拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です。
掛金を企業が拠出する企業型年金と加入者自身が拠出する個人型年金(iDeCo)があります。
●iDeCo(個人型確定拠出年金)とは、
確定拠出年金法に基づいて実施されている、公的年金にプラスして給付を受けられる私的年金の1つです。
加入は任意でご自身で申し込み、掛金を拠出し運用方法を選ぶ制度で、掛金とその運用益との合計額をもとに給付を受け取ることができます。
また、掛金拠出時、運用時、そして給付を受け取る時に、それぞれ税制上の優遇措置が講じられています。
国民年金や厚生年金と組み合わせることで、より豊かな老後生活を送るための一助となります。
iDeCoの実施主体である国民年金基金連合会において「iDeCo公式サイト」が運営されています。
●加入条件
・基本的に、20歳以上60歳未満の方であれば、全ての方がが加入できます。
・月額最低5,000円からはじめることができます。
※それ以上積み立てたい場合は1,000円単位で上乗せできますが、加入者のご職業等によって上限金額が定められています。
●iDeCo(個人型確定拠出年金)の始め方
iDeCoは金融機関によって、口座管理手数料や運用できる金融商品(定期預金や保険、投資信託)が異なります。
iDeCoは、60歳までの長期運用となります。
運用商品を選ぶ際は、商品に係る手数料(投資信託の運用管理費用、保険商品の解約控除など)も、よくご確認ください。
●税制優遇メリット
①積立金額すべて「所得控除」の対象で、所得税・住民税が節税できます。
②運用で得た定期預金利息や投資信託運用益が「非課税」になります。
③受け取るとき「公的年金等控除」「退職所得控除」の対象です。
●掛金分の所得控除について
1号加入者(自営業者など)の方と、2号加入者(企業の従業員)で個人払込みをされている方については、国民年金基金連合会より送付される払込証明書を確定申告や年末調整の際に添付してください。
2号加入者(企業の従業員)の方で掛金を給与天引きされる場合は、小規模企業共済等掛金を控除した額にて源泉徴収額が算出されますので、本人は手続をする必要はありません。
確定拠出年金について、詳しくは、厚生労働省の下記HPをご参照ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/index.html
年末調整や確定申告にもまだまだ期間がありますので、個人の節税対策として私も始めてみたいと思います。
投稿日:2018/8/14
高い融資獲得率と豊富な実績がございます。お気軽にお問い合わせください。
-
まずはお気軽に無料相談
9:00~18:00(平日)